キャプテン翼4はクソゲー?BGMと演出は最悪…でもストーリーは神だった件【SFC実況】

レトロゲーム思い出話

スーパーファミコンで1993年に発売された「キャプテン翼IV プロのライバルたち」。
当時のプレイヤーからは「テンポが悪い」「BGMが酷い」「演出がショボい」など、
正直“クソゲー扱い”されていた作品です。

ですが――今回、ゆっくり実況で改めてプレイしてみたところ、
思わぬ発見がありました。

BGMも演出もひどい。でも……ストーリーが神すぎたのです。

なぜ“クソ”なのか?実際のプレイで感じた欠点

実況中にも、霊夢や魔理沙がツッコミまくってましたが、
このゲーム、明らかに演出まわりが雑です。

  • 必殺技のアニメがショボい&繰り返しすぎて飽きる
  • BGMが単調で、盛り上がる場面でもまったく合ってない
  • メニュー操作がもっさりしてテンポが悪い

雷獣シュートが、ただのピョンと飛ぶだけだったりします。

でもストーリーは本当に神だった

正直、「やっぱクソだな…」と思いながら進めていたのですが、
中盤から一気に空気が変わりました。

  • 仲間との再会や別れ
  • キャラクターの成長
  • 翼くん自身の“その後”がしっかり描かれている

演出はアレですが、テキストの内容と構成が本当に良い

ゆっくり実況だからこそ楽しめた再評価

今回の動画では、メリ爺・霊夢・魔理沙がツッコミと共感をしながら進行。

「このゲームやったけど記憶にない」
「BGMに耐えられなくて投げた」
という人にも見てほしい内容です。

実況動画はこちら

🎮【キャプテン翼IV】BGMも演出もクソすぎる…でもストーリーは神だった【SFC実況】

まとめ:クソと名作の境界線を見た

キャプテン翼IVは、演出・音楽・操作性においては確かに粗が目立ちます。
しかしストーリー構成とキャラのドラマは、シリーズ屈指の完成度だと感じました。

これぞまさに――
「クソ演出×神ストーリー」という矛盾を内包した奇跡のゲーム。

過去の思い出と、今の感性で再評価してみてはいかがでしょうか?

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) 2002 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) 2002 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
レトロゲーム思い出話
スポンサーリンク
Meritをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました