ゴッド・スレイヤー はるか天空のソナタ 世間の評価&私見レビュー|テンポの良いアクションRPGに感動

レトロゲーム思い出話

SNKと聞いて100メガショックを思い出した格ゲー世代の紳士淑女の皆様こんばんは。

「ゴッド・スレイヤー はるか天空のソナタ」(以下、ゴッド・スレイヤー)の動画から記事へ来てくれた人!ありがとうございます!

動画では紹介できなかったゲームの基本情報や、皆さんから寄せられたコメントの中から特に気になるコメントの紹介、そして完走の感想と一緒に老後コレクションの結果の詳細な理由を書いていきます!

動画をまだ見てないと言う人は、まずは動画で雰囲気を見てから、この記事でじっくり深掘りしてみてください!

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

ゲーム基本情報

まずは、このゲーム「ゴッド・スレイヤー」の基本情報と、当時の時代背景を振り返りましょう。

開発元 SNK
販売元 SNK
H/W ファミリーコンピュータ
発売日 1990年4月13日
ジャンル A・RPG

 

魔理沙
魔理沙

平成初期でFC末期のゲームだな

メリ爺
メリ爺

この時代のFCは技術的に熟成していて

いい味が出ているのが多い!

 

視聴者アンケート結果:世間の評価は「【神ゲーorクソゲー】」なのか?

毎度恒例、メリ爺のゲーム万歳で実施したゴッド・スレイヤーに関するアンケート結果を発表します。世間の評価は「神ゲー」なのか、それとも「クソゲー」なのか…?

世間一般の評価

メリ爺のゲーム万歳で実施したジャストブリードのアンケート結果です。

この結果の比率(%)に以下の係数をかけて足したものを神ゲー指数としています。

まごうことなき神ゲー +1.0
どちらかと言うと神ゲー +0.5
どちらかと言うとクソゲー -0.5
まごうことなきクソゲー +1.0

ジャストブリードの神ゲー指数は・・・

27.0ポイント

20ポイント以上50ポイント未満は「良作」判定。

世間一般の評価は駄作と言う事になりました。

ゴッド・スレイヤーのアンケートで気になったコメントを紹介

今回のアンケートも沢山のコメントを頂けました。いつもありがとうございます。

動画内で全てのコメントを読み上げていますが、ここでは個人的に気になったコメントをピックアップしてみます!

海外だとGBC版もある!?

知りませんでした。海外の方が人気が高いんですかねぇ。日本でも携帯機に是非とも出してもらいたい・・・というか今ならSwitchでできますね。

完走の感想

 

メリ爺
メリ爺

遊び終えての感想じゃ

小気味良いアクションとストーリー展開でストレスなく遊べるゲームでした。

レベル上げもまったく苦にならないバランスの良いゲームでしたなぁ。これは本当に傑作。時代敵は注目がスーファミに行きつつある時代でまだまだファミコンにも元気があった時代のゲーム。先にも書いたように、この時代のゲームって技術的に熟成されていて本当に凄いゲームが目白押しでした。DQ4、FF3も同時期ですよね。

ファミコンでココまでのゲームが作れるって凄いですよね。

プレー裏話

パッドの入力割り込みの処理なのか、処理のタイミングにちょっとクセがあってグリッジが気になる箇所がいくつかあった。どうやらそれを利用したグリッジも存在しているみたいなので、ちょっぴり気になった部分でもある。

全体の操作レスポンスは快適なのじゃが、レスポンスを重視した処理フロー設計になっているみたいで、操作を受け付けた後のレスポンスとなる画面描画が最優先で行われて、その後に内部処理の様な処理になっているみたいに見受けられる。

例えば宿屋で宿泊した場合、宿泊を選択した後に宿泊した様なSEと画面描画があるのだがHPやMPの回復はワンテンポ遅れていたりする。

この様な事が随所にあり、ワープできるアイテムを使用した際には先にワープが発生した後にアイテム消費の内部処理が発生しているみたいで、ワープ直後にリセットをする事でアイテム消費がされずにワープできるワザもあるようだ。

ちょっと気になる点でもあったが、ゲーム進行にストレスを与えるものでも何でもないし、むしろレスポンスを重視した結果なのかなぁと思ったりもしましたな。

メリ爺
メリ爺

ワシの触った感じの感想で実際にプログラムは見てないので間違っているかもしれん・・・

ゴッド・スレイヤーの老後コレクション入りは?

本作「ゴッド・スレイヤー」を老後にゲームに加えるかと聞かれたら・・・

これは当然コレクション入りでしょう!と言う事でフィニッシュです。

コレクション入りの理由

やっぱりテンポが良くストレスなく遊べる良作であると言う事ですね!

このゲームは何度も遊べる。そして今回のプレーではアイテムの取り逃がしも結構あったようでやりこみ要素もある感じです。RTAをやっている人もいたりして、やり込めばやり込むほどいろんな遊び方ができるゲームですよ。こんなもんコレクション入り確定ですわ。

今回ニンテンドースイッチオンライン版を遊んだわけでなのですが、任天堂さんには是非とも長くサービスを継続していただきたいですね!!

【今からゴッド・スレイヤーを遊ぶには?】中古価格と購入方法

現在手元にゴッド・スレイヤーがない人が遊ぶ場合、アマゾンや駿河屋などで中古で入手するか、もしくはニンテンドースイッチオンラインに加入する必要があります。

以下のリンクからご購入可能です。興味がある方は是非クリックだけでもしてみてください。

Nintendo Switch Online|Nintendo Switch|任天堂
Nintendo Switchがもっと楽しく、便利になる有料サービス「Nintendo Switch Online」の公式サイトです。7日間無料で体験いただけます。

ファミコンソフトゴッドスレイヤー(駿河屋で購入)

ファミコンソフトゴッドスレイヤー(AMAZONで購入)

 

【まとめ】メリ爺の動画をぜひチェックしてください!

今回はゴッド・スレイヤーについて徹底解説しました。

ぜひ、チャンネル登録をして、メリ爺の他のレトロゲームレビューもチェックしてくださいね!

▼ゴッド・スレイヤーの動画はこちらから

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

次回のテーマは「ファンタシースターIII」です!アンケート募集しております!!

メリ爺のゲーム万歳 さんからのアンケート
今回のテーマ MD版「ファンタシースターIII」 ドラクエ5より早く3世代大河ドラマRPGを実現したセガの伝説タイトル。 あのファンタシースターの本流ながらも何故か外伝扱いされる謎のタイトルではあります。 セガフリークの皆様におかれましては...

コメント

タイトルとURLをコピーしました