ファンタシースター3と聞いて嫁選びを思い出した紳士淑女の皆様こんばんは。
「時の継承者 ファンタシースターIII」の動画から記事へ来てくれた人!ありがとうございます!
動画では紹介できなかったゲームの基本情報や、皆さんから寄せられたコメントの中から特に気になるコメントの紹介、そして完走の感想と一緒に老後コレクションの結果の詳細な理由を書いていきます!
動画をまだ見てないと言う人は、まずは動画で雰囲気を見てから、この記事でじっくり深掘りしてみてください!
ゲーム基本情報
まずは、このゲーム「時の継承者 ファンタシースターIII」の基本情報と、当時の時代背景を振り返りましょう。
開発元 | セガ |
販売元 | セガ |
H/W | メガドライブ |
発売日 | 1990年4月21日 |
ジャンル | RPG |

平成初期でFC末期のゲームだな

この時代のFCは技術的に熟成していて
いい味が出ているのが多い!
開始直後で詰む裏技はコチラから
視聴者アンケート結果:世間の評価は「【神ゲーorクソゲー】」なのか?
毎度恒例、メリ爺のゲーム万歳で実施したファンタシースターIIIに関するアンケート結果を発表します。世間の評価は「神ゲー」なのか、それとも「クソゲー」なのか…?
世間一般の評価
メリ爺のゲーム万歳で実施した時の継承者 ファンタシースターIIIのアンケート結果です。
この結果の比率(%)に以下の係数をかけて足したものを神ゲー指数としています。
まごうことなき神ゲー | +1.0 |
どちらかと言うと神ゲー | +0.5 |
どちらかと言うとクソゲー | -0.5 |
まごうことなきクソゲー | -1.0 |
ジャストブリードの神ゲー指数は・・・
35.5ポイント
20ポイント以上50ポイント未満は「良作」判定。
世間一般の評価は良作と言う事になりました。
時の継承者 ファンタシースターIIIのアンケートで気になったコメントを紹介
今回のアンケートも沢山のコメントを頂けました。いつもありがとうございます。
動画内で全てのコメントを読み上げていますが、ここでは個人的に気になったコメントをピックアップしてみます!
私も黒歴史だと思っていました・・・
私もしっかりと黒歴史認定しておりましたが・・・
今回遊んでみて過ちに気が付きました。PS3は良作です。でも実機だとやっぱりダメかなぁとは思います。その理由は記事の最後の方で書いております。
弾丸ジャッキーのオラキオ
そうなんですよね。よくレッドカーペットに出ていた弾丸ジャッキー。オラキオって名前を聞いてPS3だなぁと思ってたんですが、まさか本当にPS3のオラキオから取っていたとは・・・って驚いた記憶があります。
早解きコンテストの商品ゲットおめでとうございます!
完走の感想

遊び終えての感想じゃ
実はファンタシースターシリーズはソフトは持っていても3以降クリアしてないんですよね。今回初クリアした訳ですが・・・ストーリーが秀逸。良く出来てる話だわ。
ざっくりと大まかにストーリーをまとめる。
1000年前オラキアとライアは争いを続けていた。アリサ3世という宇宙船の中で。途中でダークファルスによる陰謀と気づき戦争をやめて協力してダークファルスを封印。ただ、それでは収まりのつかないヤバい連中を青と紫のサテライトにそれぞれ封じて遠くに飛ばした。
と、ここが1000年前の話。そこから1000年は、サテライトに封じ込められた連中もアリサ3世から遠くに飛ばされたたために手出しが出来ない状況。アリサ3世に残された比較的穏健派の人たちの小競り合いはあったが、平和な時間が過ぎていた。しかし邪神「ダークファルス」の封印が弱まったせいなのか、ライアの一族の女性が(マーリナ)がオラキオ一族が収める国の海岸に流れ着いた。
ここでケインが暴走をしてマーリナ救出のために「サテライトシステム」を作動させたために、ヤバい連中が封じ込められていたサテライトがアリサ3世に近づいてしまった。そのため、2代目の時代になるとサテライトからヤバい連中がアリサ3世に乗り込み暴走を始める。
2代目がなんとかサテライトを収める事で事態は収束したかに見えたが・・・その裏でダークファルスは虎視眈々と復活の力を溜めており、3世代目にはオラキオ一族にもライア一族にも属さないロボやモンスターが暴れ出す。しかし、最強の武器(ネイシリーズ)を手にした3代目の活躍によりダークファルスは再び封印された。
なるほど、オラキオとライア戦争とはそういう事だったのかと言う話でしたな。
外伝的な話なのかと思ったらしっかりと本筋とも繋がっているし、ファンタシースター2で爆発したパルマ星を脱出した人たちなのか・・・と思うと感慨深い。
エンディングの1つに時空を越えてしまい地球に到達した人たちもいましたよね。これってファンタシースターIIでアルゴル太陽系に脅威をもたらせた地球人の祖先になってたりするのかなぁなんて妄想も膨らみます。
ライア一族のモンスターに返信する能力はもう少し深堀りしても良かったのかなぁとは思う。
実はリナが一番の元凶であった説
1992年くらいに購入して投げ出し、ファンタシースターコレクションで移動速度が速くなっても投げ出し未クリア放置のゲームだった今作を今回初めてクリアしてストーリーの全貌を知ることができたのですが、とどのつまりは「ケイン」が全ての元凶であったと言う事でしたね。
浜辺で落ちている女を娶ろうなどと思わず、躍起になって暴走してライアの国にまで乗り込もうとしなければサテライトが近づくこともなく、この悲劇は起きなかったと。
しかし、ケインの逃走を手助けした女がいたんですよね・・・
それは「リナ」です。
許嫁であるケインを奪われ自暴自棄になっていたリナ。
もしかしたら、その弱い心にダークファルスが取り入ったなんて事も考えられますね。
動画冒頭で言っていたファンタシースターIIIのダメな点
今回はレトロフリークで遊んだ訳じゃが、レトフリで遊んでみて本作のダメな点が浮き彫りになった。
ゲームのテンポがクソほど悪い。歩行速度、戦闘、エンカウント・・・全てにおいて遅い。遅いという言葉では生ぬるい。ノロマなのだ。
レトロフリークには倍速でゲームが遊べるクロックアップの機能が付いている。今回は基本4倍速で遊んでみた訳じゃが、これがまぁ快適!快適of快適な訳よ!
遊ぶならレトフリなど倍速以上で遊べる環境でやる事をオススメします!!

歩く速度、戦闘のテンポ、これらが快適であったら十分に伝説級の神ゲーになっていたゲームだと思ったぞい!
時の継承者 ファンタシースターIIIの老後コレクション入りは?
本作「時の継承者 ファンタシースターIII」を老後にゲームに加えるかと聞かれたら・・・
これは当然コレクション入りでしょう!と言う事でフィニッシュです。
コレクション入りの理由
ストーリーが秀逸で何度も遊べるRPGであるのが理由。ただしレトフリと一緒に遊ぶことが条件になりますかな。実機だと・・・うーん。やっぱりテンポが残念なんですよ。歩くの遅いし戦闘もなんか・・・エンカも多いしね。サクサク遊べる事が条件ですね。
【今からファンタシースターIIIを遊ぶには?】中古価格と購入方法
現在手元に時の継承者 ファンタシースターIIIがない人が遊ぶ場合、アマゾンや駿河屋などで中古で入手する必要があります。
以下のリンクからご購入可能です。興味がある方は是非クリックだけでもしてみてください。
メガドライブ ソフトファンタシースターIII 時の継承者(状態:マップ欠品)
セガサターンソフトセガエイジス ファンタシースターコレクション(状態:スペーサー欠品、外箱状態難)
【まとめ】メリ爺の動画をぜひチェックしてください!
今回はゴッド・スレイヤーについて徹底解説しました。
ぜひ、チャンネル登録をして、メリ爺の他のレトロゲームレビューもチェックしてくださいね!
▼時の継承者 ファンタシースターIIIの動画はこちらから
次回のテーマは「ドラゴンバスター」です!アンケート募集しております!!
コメント